組立編
ベルグさんからパーツ第一弾が到着しました。今回は、船体よりパーツ類が早かったです。
相変わらず見事なプロの技でありまして、艦橋類のフィンなどありえんっっ!と言うくらい
完璧に抜けています。
どれだけ凄いかと言いますと・・・
パーツ点数がかなり多いので、実際に組立ながらご覧頂こうと思います♪
まずは、パーツの洗浄です。クレンザー+液体洗剤+電動ハブラシで、
くっ付いている離型剤等を落とします。
乾燥後に600番くらいのペーパーで、全体をサンディングして塗装の食付き
を良くします。バリ等の修正もここで済ませます。
残りのパーツ。
それでは製作開始です。
船体がまだ到着していないので、艦橋部から始めます。
ガイド穴に合わせて矢印部分に0.5o穴を開けます。
黄色矢印はパルスレーザー用に1.0ミリ穴です。
0.5oしんちゅう線でA・Bを固定・接着します。
羽根トパルスレーザーの角度はこんなもんで。
パルスレーザーは、サフ吹き後に取り付けます。
この位に分割しておいた方が塗装が楽チンかも知れません。
船体下ロケット?。1.0oで穴開け、しんちゅう線を挿して接着です。
先端の穴は3.2mmで深めに掘り直します。
砲身用の4mm穴をガイドより5mmくらい深く掘ります。
接着はサフ吹き付けの後、行います。
各しんちゅう線用の穴を開けます。3.0mmと2.5mmのところは深堀りします。
船体が到着しましたので、洗浄・サンディングを済ませパーツの取付けに入ります。
まずは波動砲の接着。四角い小さなパーツは艦首魚雷管(?)のところに貼り付けます。
インテーク4つ取付けます。船体に400番のペーパーを乗せて、
その上でインテークをすり合わせします。
取付け位置はこんなかんじで。
船体下のインテーク類を接着。
三角板も取り付けます。
Aパーツを左右計12個取付けます。
3.0mmは深堀り。主砲台軸部分は5.7〜5.8mmで深堀りします。(4箇所)
↑サブノズル口の接着。4個とも共通パーツです。 このパーツは A・B・C・D・L・R の刻印を入れてあります。
各場所に取り付けていきます。
船体下のロケット?部分。
平行ではなく、ハの字を切っています。横から見ると前下がりになります。
1.0mmしんちゅう線を挿して角度を調整してから、船体と接続パーツを接着します。
ロケット部分は塗装後に取り付けた方が楽でしょう。
先端パーツは船体中心と平行になるように取り付けます。
塗装がし辛くなりますが、ここのバルジも一気に接着します。
塗装後に接着する方法もありです。
ここで再度パーツを洗浄して、サフ吹きつけに入ります。
皮膜が厚くならない様に2度吹き付けます。
サフ後にこのパーツを接着します。
写真を撮り忘れましたが、この時点でパルスレーザーを取り付けて
メタルプライマーを塗っておいて下さい。
砲身は1.000番くらいでペーパーをかけた後、下地塗装をします。
今回はメタルプライマー(しかも筆塗りっ)のみで進めてみます。
※追加:プライマーのみだと剥がれやすい様です。サフの方が良さそうです。
フラットブラックでシャドウを吹きます。相変わらず雑です(笑)。
塗装にはいります。設定では水色っぽいですが、
自分の好み満載で軍艦色系で塗りました。
スミ入れ・ウォッシング中。
パーツ類は仕上がって来ました。
船体もどんどん汚します♪
マスキングをして塗りわけをします。
と言いますか、先にこの部分を塗った方が良かったです。
艦橋はあと、トップコートを吹けば完成です。
窓は最初グリーン系で塗ってみましたが、どうもオモチャっぽく
なってしまう様なので、やはりブラックに変更しました。
キットには入っていませんが、市販のパーツを使って
電飾もどき仕様にしてみます。
クリアパーツの裏からシルバーを塗って、
瞬間でくっ付けています。
真鍮パーツを取り付けていきます。
最後の色調整と細部を仕上げていきます。
この後ツヤ消しのトップコートを吹いて、各パーツを取付けます。
お疲れ様でした。
TOP その9 完成