その2
図面にあわせて、船体は2.5o幅のプラ板を足して上下幅を増やします。
艦尾部分のみ、横に2.5o広げます。
もちろん正確な円ではなくなるので、後で整形となります。
凹凸モールドは全て削り・パテ埋めしてフラットにします。
波動砲とフェアリーダーだけは、自分好みに変更します!
波動砲のサイズアップをします。
左右に分けて、2o幅を広げます。これで甲板幅も広げられます。
おおまかに成型してバランスをみます。艦首は15o延長。
口形は試行錯誤しましたが、結局六角形バルジを尊重します。
時々パネルラインを入れながらバランス確認をします。
メインノズルは、キットのパーツを芯にして大型化します。
ベクターノズル風になりました。
資料とにらめっこしながらディティール考証します。
ノズル内部もちょっと頑張ってみました。
完成。ディティールはサイズ的にこの辺が限界かな。
船体は盛り・削りでひたすら調整中です。
側面展望室も形状が違うので削り取りました。
艦首はラインが整いつつあります。
書き忘れましたが、今回のテーマは
「ディティールをかぎりなく忠実に再現(艦首の形状を除く)」
です♪。スケールも1/1000を意識しながら作業を進めます。
図面に合わせて、横の射出口は小さくします。
サブノズルの位置を変更します。
キットのノズルは中央に寄りすぎだと思っていました。
ここは実写版の方がバランスが良いと思います。
ディティールは、このシーンが大変参考になります。
ここも凹部を埋めます。
サブノズルは一回り太くします。
ノズル先端は、レジンのブロックから削り出してみました。
ノズル内部です。
サブもベクターノズルになっています。
メインノズルは、図面より若干サイズアップしています。
こんなモノも買ってきました。1/700スケールです。
TOP その1 その3