1/1000 ヤマト2202をいぢくる




パッケージに第一次改装型と表記があるので、改装バージョン1.1的に軽く手を入れてみます。




2199版と比べると、ディティールが見事に入っています。
かっちょいいです♪

が、


 

サンプル画像を見て、イヤな予感がしていた部分が的中。

主砲と副砲が2199版の使いまわし。非常に大味です。
これは手抜きだよね。


 

艦首は、個人的な好みで改修したいです。


 

波動砲が たらこ唇っぽいので、エッジをシャープにします。

フェアリーダーも低くします。


 

甲板を下げられる様に加工します。


 

艦尾側が伸びやかなので、艦首側のみ5〜7o延長します。




 余ったアンドロのムービーエフェクトを組み込みます。

アンドロのサブノズル用黄色×2を、メイン・サブノズルに。ピッタリ収まります。
緑は、そのまま艦橋用に。
余った青は、色を変えて航行灯用にまわします。

波動砲も、うまく2つにぶった切れました♪


 

延長した分、クリアパーツをつぎ足します。

LEDはなるべく波動砲に近づけたいところですが、
スペース的にこの位置が限界でした。

それでもキットの状態より5cmほど縮まっています。




窓は青色に変更しました。

LEDユニットもうまく収まりました。


 

キットのままだと、主砲の配線が通せないので軸を加工します。

第一主砲は2o後ろへ下げました。


 

台座作成。

スピーカーをダブルに変更します。(ステレオではありません。)
矢印はキットのスピーカーです。


 

ここの窓は、プラ板を介して発光させます。青にしました。


 

主砲耳は、まずくり抜いてチップLEDを組み込みます。

1.前方に透明プラ板接着。

2、下ふち部接着。

3、光硬化パテを充填して、光量ダウン。

という風に組んでみました。


 

砲身上のフィンは削り取って、新造します。
意味不明のモールドも埋めます。


 

尾翼端は白で光らせます。

モールドも追加してあります。


 

バルバスバウをボリュームアップします。

あーやっぱ波動砲小さいな・・・


 

フェアリーダーは、プラリペアを盛って前方に伸びるように成形。

パネルラインは、間引きしました。

波動砲は、オープニングの画像を参考に
パネルラインを入れてみました。




パルスレーザーの配置も、若干変更します。




台座完成。電源は100Vオンリーです。




TOP  その2