1/700アンドロメダをいじくる

1/700アンドロメダのプラモを手に入れましたので(実は初めて)、
手を加えてみようと思います。


テーマは、

「できるだけキットのパーツを流用して仕上げる」

です。

皆さんの製作の参考になれば幸いです。



完成画像はこちら







まずは、仮組みして全体のバランスチェック。
ちまたの噂よりも、良いスタイルをしていると思います。




モールドは非常に大味なので、
さすがにそのまま使えそうにはありません。


 

ノズルと船体ラインが繋がっていないので、ここはガツンと削ります。




このようにカットして、エポパテを充填します。




サブノズルに付く羽根は、
しんちゅう線で固定するため、エポパテで裏打ちしておきます。


 

艦載機射出口を作ります。
作業性向上のため、船底に指の入る穴をあけてあります。


 

波動砲に取り掛かります。
キットは口径の切り口が平らなので、ハの字になる様に削ります。




ふちの外側を削り込んで薄くします。
左が加工後、右がキットのまま。


 

ちょっと判り辛いかもしれませんが、
フィン先端を内側に斜めにカットします。
各、左のパーツが加工後です。



クリアパーツは内側から取り付けます。
これだけでも、かなり印象が変わると思います。


 

クリアパーツの接着面が少ないので、パテを詰め込んで補強します。

艦首先端は塗装で楽をするために、別パーツに。
補強用の軸を埋めておきます。


 

先端は右のように整形します。
この辺は、好みの問題であります♪




船体横のパーツはパテでかさ上げして、ボリュームを増やします。
ビーム砲?もディティールを追加します。

凹モールドは、全てパテで埋めます。


  

波動砲後方横にあるパーツは、先端をシャープに削ります(黄色矢印)。

凹モールドの掘り込みには、模型用のノミを使っています。
(結構難しいので、あまりオススメできない作業です。)




サイドパネルラインの作成に入ります。
凹モールドは埋めてあります。


 

薄い紙を当てて、爪でラインをこすります。




上の型紙をもとに、0.3mmプラ板を切り出して貼り付けます。

多少の曲面はありますが、0.3mm厚なので
丁寧に作業すれば、綺麗に貼り付けられると思います。




画像UP忘れていましたが、艦尾甲板の形状はこんな感じです。


 

残り後ろも同じ要領で貼り付けます。


 

ここは前をカットして、0.5mmプラ板に置き換えます。


  

このパーツも、フィンを削り取ります。
エッジは削って、丸みを持たせてあります。




これだけで、けっこうシャープな顔つきになります♪


 

これもモールドが甘いので、右の様に加工します。


そして・・・



このやる気のない処理っ♪


 



まあ、ここは資料もないので適当に細工します。







TOP  次へ