組立編

ベルグさんから、パーツが届きました。
いつもながら非常に綺麗な抜きあがりです。





まずはパーツ郡。そして船体になりますが・・・・・・

実はこの船体は四方向に深い凹モールドがあり、
シリコン型の分割が非常にやっかいだったそうです。




そして、その仕上がりがこれです♪

こんなムチャなワンパーツを完璧に抜ききっています。
ベルグさんの技術あってこそのDO楽DOキットだと、つくづく思います。



それでは、製作スタートです。


今回はいつもと手順を変えます。
まず、全パーツをいきなりペーパーがけします。
パーティングラインは、カッターと400番ペーパーで整形し、
その後600番で全体を研ぎます。

終わりましたら、クレンザー1:洗剤1で混ぜたものを、
歯ブラシにつけてゴシゴシ、削りカスと離型剤を同時に落とします。
(要は手抜きなのかもしれません。)


なるべく画像のみで解る様にUPします。


瞬間接着剤で貼り付けていきます。


しんちゅう線を差してから接着。


左右があります。





このパーツは、塗装後に接着した方が楽です。


0.8mmと1.2mmは、パルスレーザー用の穴。


ノズル穴を深堀りします。
赤枠部分は2.0mm,黄色枠は1.5mm.





妄想ノズル取り付け。ノズルの接着は塗装後に。


取り付け角度に注意して下さい。


艦橋の組み立て。


水平翼は上半角が付きます。
1mm*22mmの線は貫通させます。


パルスレーザー砲身は、サフ吹き後に取り付けます。


砲身は800〜1000番でペーパーがけします。


砲身の付け根は1.5mmあけます。


同じく1mmあけます。


同じく1mmあけます。


砲身の取り付け。
塗装前の接着か塗装後にするかは、やり易い方で行ってください。



パルスレーザー類は、船体にサフを吹いてから取り付けます。
その後、メタルプライマーを塗っておきます。


台座固定用の穴を2箇所開けます。


ハッチ類は塗装後に取り付けます。


塗装が終わったら、ハッチを取り付けます。


ライト?のパーツは、キットではウレタンのままですが、
集光素材の丸棒を削って付け替えてみました。

光を当てると、ほどよく発光します。
1mヤマトの艦長室も、この素材を使っています。




以上で組み立て編終了です。
お疲れ様でした。





TOP  その6  完成