1/1000 ヤマト2199 3艦目


多段空母放置中ですが、気分転換にコレをやります


今回は実写版のスタイル・バランスで作ってみます











艦橋のサイズに合わせて、船体を巨大化させます。






ディティールは2199版基準で進めます。






側面展望室やバルジ等は切り離しました。






実写版の「下半身デブ」にしていきます。


 

魚雷ハッチはキットのモールドを使う予定でしたが、
バランス的に小さすぎるので、埋めて掘り直します。残念。


マジックで書いた斜線部分は、がっつり削ります




キットのディティールをできるだけ使うつもりでしたが、
結局 「芯」 にしかならず・・・




簡単な治具を作って、メインノズルを作成します。

キットより相当デカくなります♪


 

正面図のパネルラインを参考に、パテ整形中。


 

気に入るラインが出るまで、盛って削ってを繰り返します。


 

パネルラインを引きながら、ラインの調整をしていきます。


 

まだ波動砲口は埋まったままです。


 

フェアリーダーは、後でプラリペアで盛って整形します。




長年ヤマトを作っていると、
その時期によって船体のラインの好みが変わってきたりします。
なんとも不思議です。

今はこのラインが好き♪


 

波動砲口を開けました。

バランス的に魚雷ハッチは、喫水線のセンターになりそうです。




パーツのバランスチェック中。
パルスレーザーは、初期や復活編のように増設します。


 

サブノズル基部を太くします。

サブノズルもキットを芯に巨大化。
電飾用に、中はくり抜いてあります。


 

ノズル同士の間隔を広げます。
コレはいつもの自分の好みです。


 

一旦サフを吹いてラインを確認しながら、
さらに修正を加えます。

パルスレーザーは若干大型化するため、切り離しました。




船体のパネルラインですが、2199版はちょっと飽きていたので、
実写版ベースで進めます。










TOP  もどる  その2